シングルマザーが恋愛するのに相応しい相手とは??トラブルや対処法を紹介!!
離婚を乗り越え、子どもを一人で育てる決意をして過ごす中で、ふと心細くなることも…。
「一緒に過ごしていけるパートナーがいたらな…」と思ってみたり。
しかし、シングルマザーで恋愛をスタートさせるのは始まる前からハードルが高いもの。
シングルマザーに相応しい相手はあなたと子どもを理解してくれる人でなければいけません。
シングルマザーの恋愛には悩み付き物で、判断を誤ると大失敗する可能性も。
今回はシングルマザーの恋愛での悩みや起こりうるトラブル、その対処法についても
お話していけたらなと思っています。
シングルマザーが恋愛する時に陥りやすい悩みやトラブルとは?
シングルマザーの恋愛は、ハードルが高め。
彼が出来たとしても、
「なかなか会えなくてつらい」「子どもとの関係性が上手くいくのかな」と悩んだり。
なにより、大切な子どもが最優先です。
一度離婚して子どもに悲しい思いをさせてしまっているのだから、もう悲しい思いはさせられません。
そして、トラブルが多いのも事実。
最初は快く子どもの事も受け入れてくれていて交際していたけど、日が経つにつれ、子どもの話が多くなる度に機嫌が悪くなり…
最終的には「子育て頑張って」と破局。
また、中にはこんなつらい思いをした人も。
好きな人に思い切って告白したら、「子どもがいる女は、母にしか見えず女として見れない」と…。
ひどいですよね。
信じられないです…。
もちろんこんな人には何を言っても無駄。
諦めるのが正解です。
色んな考えの人がいるからこそしっかり見極めて、子どもはもちろん、
あなたも傷付かず、大切にしてくれる人を見極める必要があります。
彼が子どもを大事にしてくれるか見極めるポイント
彼がシングルマザーのあなたと子どもを大切にしてくれるかは最重要事項!
いくつか見極めるポイントがあります。
【付き合い方に納得してくれるかどうか】
子どもがいると、どうしてもデートの時間が取れない。
子どもの事情で突然ドタキャンをしたりする可能性も。
そんな付き合い方に納得してくれるかどうかが見極めるポイント!
寂しいなどと不安を言うようでは続けていくのは極めて困難です。
【理想の将来が一致するかどうか】
恋愛関係が上手くいっていたとしても、理想の将来像が違うと結果的に別れは来ます。
「そんなつもりではなかった…」
と後悔しないようにしっかり話し合える相手かどうかは重要。
お互いの理想の将来を一致させることができる相手なら、今後どんな風に子どもに接したり、どんな未来を一緒に歩んでいくかを前向きに話し合う事ができます。
彼が大切にしてくれるかのポイントは意外と早い時点で見極めることもできます。
早めに見極めて時間を無駄にしないようにしましょう。
シングルマザーが恋愛をした時の彼と子どもへの対処法
やはり、シングルマザーの恋愛で一番大事なのはここですよね。
子どもや彼の気持ちをしっかりフォローすることが大切。
これを怠ると、せっかく見つけた縁も自ら手放すことになりかねません。
【子どもとの距離感を大切にする】
付き合いたての頃は、子どものみならず彼もこの慣れない状況に戸惑いを感じます。
しかし、最初はそうなって当然!
あなたがしっかり二人の関係性を維持し、フォローするのが必須条件。
二人の距離を縮めるために、会話の数を増やす努力をしましょう。
【どんな時にもポジティブに恋愛をする】
恋愛ではいい時もあれば、落ち込む時期もあります。
ただ、子どもの前ではいつも笑顔でいなきゃいけません。
「ママ、何かあったの?」
なんて聞かれないようにいつもポジティブで!
そして、子どもにだけでなく彼にもポジティブに。
「あなたの子どもと今後上手くやっていけるかどうか…」
あなたの知らない所で、彼も色々と考えなくてはいけないことがあるのです。
彼とは不安もしっかり話し合いましょう。
もちろん、色々あってポジティブにはなれず、辛くて泣きたい時もありますよね。
ただ、あなたの笑顔は必ず、彼や子どもに幸せを運んでくれますよ!
あなたが間に入りフォローして、二人の距離を縮める努力が必要です。
まとめ
・大事にしてくれるか見極めるポイントは付き合い方や状況を理解してくれるかどうか
・子どもとの距離を大切にし、ポジティブにしっかり気持ちを伝えること
シングルマザーのあなたと子どもを心から大切に思ってくれる男性はいます。
しかし、全ての男性がそうとは限らないのです。
下手に恋愛をして、あなた自身はもちろん、子どもを傷付ける事は避けたいですよね。
早めにしっかりと見極めて、彼と子どもと一緒に両手いっぱいの幸せを育んでいきましょう。
自分の条件に合った良い人を見つけたいなら、婚活パーティーに参加するのも1つの手ですね!