メンタルケアってなに?心の健康を維持するためにできるセルフケア
ストレス社会といわれる現代社会では、職場での人間関係、家庭での問題など心に問題を抱える人がたくさんいます。むしろ、心に問題を抱えていない人はいないのではないでしょうか。
人間関係が円滑にいっているとストレスも減少し、逆にうまくいっていないとうつ病などの原因ともなります。
ではどのようにして人間関係を円滑に進めればいいでしょうか?今回はメンタルケアとは何か。また心の健康を維持するためにできるセルフケアについて解説していきます。
メンタルケアとは?
メンタルケアとは、全ての働く人が健やかにいきいきと働くことができる環境を整えることを言います。メンタルケアを行うことで「心の健康」を維持することができます。
心の健康は環境に左右されやすく、日頃の疲れやストレスが蓄積していくことで悪化し、場合によってはうつ病やパニック障害などの精神障害が出る可能性もあります。現代社会では、年々心の健康を重視する声が強まっています。全ての人にとって、健やかな心の健康を保つことはとても大切だということは言うまでもありません。
具体的な指標とするのは・・・
②食事がおいしいと思う
③身体が軽い、健康だと感じる
④家族とのコミュニケーションが良好
⑤友人との良好な関係が築けている
⑥趣味を楽しめる
心の健康を維持でできないとどうなる?
心の健康が維持できていないとメンタルが崩壊する恐れがあり、生活に大きな影響を及ぼすことがあります。ではどのような影響があるのでしょうか。
身体面
自律神経症状 | 不眠、頭痛、動悸、嘔気、めまい、食欲不振、腹痛、下痢、便秘 |
心身症 | 生活習慣病、胃潰瘍、不整脈、喘息などのアレルギー、過敏性腸症候群、 潰瘍性大腸炎、月経前症候群 |
精神面
- 情緒不安定になる
- 性格が変わる
- 精神障害が出る。
行動面
- 欠勤、遅刻が増える
- 生活習慣が乱れる
- 対人関係が悪化する
このような事起こると、仕事でも以下のような障害が出てくるでしょう。
・生産性の低下
仕事に対してやる気が起きなくなる、判断力が落ちる、集中力が失われるなど、メンタルの悪化が生産性に影響を及ぼすことがあります。心身の不調により朝起きられなくなり寝坊することが増え、最悪の場合は休職や離職に繋がるケースも考えられます。
・安全性の低下
メンタルケアができていないと、注意力が下がり、事故やトラブルのリスクが高まります。運転業務や機械の操作を誤って事故に繋がったり、大きなトラブルに発展するなど、精神状態が及ぼす影響はさまざまです。場合によっては周囲にも被害を及ぼす事態を招くこともあるでしょう。
このように取り返しのつかない状態になることもあるので、心の状態を維持することは仕事をしていく上で大変重要なことになります。
心の健康を維持するためにできるセルフケアとは?
職場での人間関係を円滑に行うためにも自分の中にストレスをため込んではいけません。こちらではすぐにでもできる心の健康を維持するための4つのセルフケアを紹介します。
・適度な運動をする
仕事中、長時間同じ姿勢でいると血行が悪くなり身体に負担がかかります。手を伸ばしたり、立ったりするだけでも気持ちがリフレッシュするでしょう。また休日もスポーツジムなどで汗を流すなど少しアクティブに動くだけでも良い気分転換になります。
・十分な休息や睡眠をとる
睡眠不足は疲れが取れずストレスが増加する原因になりかねません。毎日ある程度同じ時間に布団に入り睡眠のリズムを作ること、また寝る直前は携帯を触らないなど身体をリラックスさせた状態で寝ることで良い睡眠が取れ、疲労感も軽減していくでしょう。
・よく笑う
笑うことはストレスを軽減する効果があると言われています。また職場でニコニコ笑いながらコミュニケーションを取れば円滑な人間関係への近道ともなりえます。たとえ作り笑いだったとしても効果はあるので試してみてください。
・周りに相談する
誰かに話すことで気持ちが楽になり、また言葉に出すことで自分の置かれている状況を理解することもできます。友人や上司、もし周辺に相談しにくいのであればプロのカウンセラーなど相談してみてください。自分にはない意見をもらえることもあるかと思います。
まとめ
メンタルケアとは、健やかに生活できる環境を作り上げることを言います。メンタルケアがうまくできていれば「心の健康」が維持できストレスのない状態で過ごすことができるでしょう。
心の健康が維持できなかったら、仕事の生産性や安全性が低下し場合によっては、うつ病やパニック障害などの精神障害が出ることも考えられます。
そうならないためにも日頃からのセルフケアが重要となります。
・十分な休息や睡眠をとる
・よく笑う
・周りに相談する
普段の少しずつの心がけで、ストレスをため込まずに心の健康を保ちながら生活することができます。メンタルケアを意識して心の健康を保ちストレスのない生活を送ってみませんか?
心の悩み、愚痴聞き、メンタルカウンセリングもココナラで出来ますので、ご利用してみてください。
