【片思い・恋愛成就】恋愛成就させる5つのヒント!相手を意識させる方法とは?
「気になる人と親しくなりたい、けどきっかけがない」「好きな人はいるのに……距離が縮まらない」
片思いはつらいですよね。そこで今回は、片思いの相手と関係を進展させる方法を紹介します。
恋愛が始まる前の片思いの期間。相手を思っているときは、ドキドキワクワク楽しいけれど、やっぱり進展がないとモヤモヤしていますよね。
一歩踏み出したいのに、拒否されたら怖い。今の関係が壊れるのが不安。
そんな理由から一歩踏み出せないですよね。相手をひっそり想い続けるだけも苦しい…。
でも、少し意識を変えて行動するだけで、相手との関係が恋愛に発展する可能性があるんですよ!!
今回の記事ではその方法をご紹介いたします。
恋愛が成就する確率は?効果的な方法とは?
恋愛成就に成功したことがありますか?
結果を見ると40%の人が恋愛成就、告白に成功しているということになります。
これを多いと思うか少ないと思うかはちょっと微妙なラインですね。
失敗に終わった人の中にも、思いを伝えられずに終わってしまったという人、思い切って告白したけれど断られたという人など、それぞれです。
どちらにしろ、60%の方は、残念ながら恋愛が成就しなかったという結果になっているんですね。
片思いをしている時はこんなことをよく考えますよね。その自信のなさが恋愛成就への道を閉ざしているかもしれませんよ!
少しでもこのような不安を減らし恋愛成就するためには、告白が失敗してしまう原因や理由を理解していくのが良いでしょう。
恋愛成就に失敗した人に質問してみた!失敗の原因は?
好きすぎすあまりに気持ちを一方的に押し付けてしまったり、緊張したり嫌われないように気を付けすぎて自分の個性を出せなかったことが失敗の原因に多いようです。
恋愛を成就させるためには、自分の気持ちを伝えること、相手に共感することのバランスを取る事が重要です!
ですが極端になってしまうと男性も引いてしまいますからね。
では実際気を付けていくポイントをチェックしていきましょう。
男性に聞いた!恋愛成就にNGなアプローチは?
では、ここからは恋愛成就を妨げるNGなアプローチ方法を、男性の意見を交えて具体的に見ていきましょう。
恋愛成就を思うばかりで行動しない
このような男性の意見が聞けました。奥手な男性は最近多いですので、女性からアプローチをしていくことが重要になっていきます。
男性に「あなたに好意がある」と知ってもらうには、まずはあなたの方から行動をしていきましょう。
ライバルと比較しすぎて自分のペースを保てない
ライバルに負けるのではないか、などと焦るよりも、彼にありのままの態度で接していって、素の自分の良さを理解してもらう事の方が、恋愛成就の近道のようですね。
焦る気持ちを押さえて、それを自分磨きや彼との距離を縮める事、親密度を上げることに向けて行きましょう。
諦めが早い
自分の気持ちも伝えずに諦めてしまうのはもったいない。という意見が多いですね。
「好きになった人」が「自分の事を好きになってくれる」こと自体が難しいことで、奇跡のようなものですね。
振られたら傷つくし、色々考えてしまうかもしれませんが、何もしないで終わる事はとっても勿体ないですよ!!
相手の気持ちを考えずに好意をぶつけてしまう
あまりにもグイグイと一方的に自分の気持ちをぶつけに行ってしまうと、男性も引いてしまって好意を持ってもらうどころか逆効果になる場合もあります。好意もバランスが大切ですね。
恋愛成就に焦って相手の気持ちが読めなくなってしまう
相手と自分の関係性に境界線がしっかりしている男性は、自分の境界線を越えて、距離を詰めようとしてくる女性には警戒してしまうようです。
恋愛成就のために必死になる気持ちは分かりますが、冷静さもお忘れなく!
この子となら恋愛成就したいと男性が思う瞬間って?
では、男性がこの子となら恋愛してみたいな…と思う時はどんな時なのでしょうか。
こちらも男性の実際の意見を見てチェックしていきましょう。
自分に好意を持っていることがわかった時
自分に好意を向けられて、悪い気分になる人はあまりいないみたいですね。
また、相手に、あなたは特別な存在なんだよ、と気づいてもらえるとさらに恋愛成就の確立はアップしそうです。
もっと一緒にいたいと思った時
安心できたり、素の自分でいられる相手、素を見せてくれる相手に男性は惹かれるようです。
異性として強く意識させられる出来事があった時
普段では見られない女性らしい姿というのは、男心をグッと惹きつけるんですね。
やりすぎはビッチとなってしまいますが、適度なギャップ、女の武器を使うのは有効です!
さらに恋愛成就の確立を上げるヒント!
1.「もしかして」の回数を増やす
知人、友達という関係から恋愛へとスムーズに発展させるには、相手に「もしかして俺のこと好きなのかな?」と思わせる行動を増やすことです。
なんの前触れもなく、いきなり「付き合ってください」などと告白をしてしまうのは、自爆の元ですから、絶対にしないでくださいね!
私も昔、友達だと思っていた男性に、突然告白された経験がありますが、私はその彼を恋愛対象見ていなかったので、困惑し検討はしましたが、やはり断るしかありませんでした。その後、友人関係も微妙になってしまいました。もしも彼が小出しに“好意”を伝えていたら結果はだいぶ違ったと思いますが。
「恋人としてアリかナシか」を時間をかけて考えさせることで、恋人になれる可能性も高くなりますし、相手の心の準備もできます。そのために、もしかして…を増やしていくことが大事なんです。
2.社交辞令ではなく、胸に響くことばを
学生時代、友達に「ずっと仲良しでいようね~」なんて言った経験ありませんか?
それが大人になると、仕事など、色々なしがらみがあり、そんなことを確認する事はなくなってしまいますよね。大人になると「仲良くしよう」と言われても「何か裏があるんじゃない?」と疑い深くなるからでしょうか。
でも、長くお付き合いしたいと思う人には、気持ちを素直に伝えることです。仲良くしたい思いを積極的に伝えましょう。
仲良くしたいと言われて、嫌な気持ちになる人はいません。
「今日はありがとうございました、楽しかったです。これからも仲良くしてくださいね!」とサラッと伝えてみてはいかがでしょうか。相手からの「こちらこそ、よろしく!」などと反応があれば、一歩前進です!
また、以下の方法も効果的ですよ!
・相手の変化にいち早く気づき、褒める。
3.距離感を大切にする
適切な距離感でアプローチをするのも、意中の相手に意識してもらうためのコツです。
しかし、これはさじ加減が難しいので、最初から適切な距離感を掴むのは難しいと思います。ですから、少しずつ相手と接して行く内に、試行錯誤しながら距離感を掴んでいってください。
あなたに対して相手の反応が薄い時は、アプローチの回数を増やすのが効果的。
具体的には、会う回数を増やしたり、連絡を頻繁にすることです。
徐々に距離を縮めて、相手の守備範囲内へと入り込んでいきましょう。
また、距離を詰めすぎてもダメです。たまにはLINEの返信をじらしてみたりする事も、相手の気を引くポイントになります。
耐えるのも辛いと思いますが、相手もきっと焦っているはず。なんで返信がこないんだろう?と急に意識があなたに向いていきます。
注意したいのが、焦らすことが目的なので。冷たくしてはいけませんよ!また、返信するときには「ごめんね、ちょっと忙しかったの」などとフォローをするのをお忘れなく。
4.ボディータッチ
距離感で有効なのがボディータッチですね!ある程度コミュニケーションが取れ、仲良くなれたかな?とおもったら、そこからもう一歩進んでみましょう。ボディタッチは無意識のうちにあなたへの好感度が上がります。
さり気なく触れてみましょう。 例えば、
・肩・二の腕などを軽くたたく。
・スマホを見る時に、顔を近づけたる
・冷え性ということを口実にして手に触れる。
ベタベタと触るのは逆効果ですので、あくまでもさりげなくスキンシップを取りましょう
補足:ありとあらゆるアプローチをしても微妙な時の対処方法
会話力と聞く力
相手に自分を特別な存在だと思って欲しいなら、
相手の話をちゃんと聞いて、反応して、覚えておく。
たったこれだけで、随分と相手のあなたへの認識が変わりますよ!
「前にこんなことをいってたよね」と言うだけで、あ、自分の話を聞いてくれているんだな、と好感度がアップします。
また、人間はたくさん話を聞いてくれる人のことを信頼する傾向があるため、しっかりと相手話を聞く事は信頼関係を築くことにも有効です。
悩みを相談してみる
自分のことについて話してみる時に悩みの相談は一気に親密度をアップできます。普段はあまり見せない自分の弱い部分を開示することで、距離も縮まるはずです。相手の相談も聞けるとより良いですね。相談を口実にデートのお誘いもできちゃうので、積極的に活用してみましょう。
お酒を飲んで、オープンな会話をする
お酒を飲むと普段より気持ちがオープンになるので、普段より深い会話ができます。しかし、酔いすぎは禁物。あくまで、ほろ酔い程度で会話を楽しみましょう。
相手の求める理想像になりきる
究極のアプローチ方法としては、相手の理想になりきることです。まず、それには、どんな女性が理想なのか、詳しく聞いてみること。そして、特徴などを研究して意中の相手の理想の女性へと自分を近づけていきましょう。
笑顔と目線を意識する
いつも笑顔の人は人気者というイメージがありませんか?笑顔は人から人に伝染し、その場の雰囲気を盛り上げる効果もあるんですよ。笑顔を日頃から意識してみるだけでも、相手の反応が違ってくるはずです。
共通の話題を見つける
共通の話題があると、会話が盛り上がり、自然と距離が縮まりやすくなりますよね。
相手の好きなものにあなたも関心をもってみましょう。
「共感」を作る事で、相手もあなたといるのが楽しくなります。上手くいけば、食事に誘える可能性もあるでしょう。
共通の話題を常に意識して、探してみましょう!
相手と同じ動作をする
人間は、自分と似た言動をする人に安心感を抱きます。これがミラーリング効果というのですが、ポイントは、さりげなく真似ることです。
「なんとなく自分と似ている。」と思うと、あなたに親しみを感じて好意的に見てくれるようになるでしょう。
わざとらしくない気遣いをする
男性は包容力のある女性に惹かれるます。まるで母親のように温かく見守ってくれる優しさを求めているのです。そのために意識すべきはさり気ない気遣いです。
恩着せがましいと、いくら気を利かせても逆効果になってしまいます。気になる相手に気づいてもらおうと思わず、自分がやってあげたいことをする、というのがポイントです。
恋愛成就させるために、間違ったアプローチ方法も知っておこう
好きな人を振り向かせる方法は色々ありますが、間違ったアプローチは逆効果。効果的な方法だけでなく、間違った方法についても理解しておきましょう!
🚫LINEの内容が真面目過ぎる
LINEの内容から、誠実さや礼儀正しさ印象が与えられるのは良い事ですが、真面目過ぎるとかえって距離を縮めにくくなってしまうデメリットもありますので、肩ひじ張らずに、気軽なやり取りを心がけましょう。
長文LINEや連続LINEは特に女性がやりがちです。これも男性が引いてしまうので、止めましょう。
🚫なんでも相手に合わせる
好きだからと言って何でも相手のいう事ばかり聞いていると、相手は段々とあなたに関心を抱かなくなってしまいます。新鮮味を持たせるためにも、たまには自分の意見もハッキリ伝えると好感度がアップしますよ!
🚫一気に距離を詰める
「好きな子と早く両思いになりたい」と、片思いの時は前のめりになりがち。しかし、押しが強すぎると、男性の警戒心が強まります。
また、軽い女性というイメージも与えかねないので要注意です!!真剣な交際を望むのであれば、じっくりと長期戦になる覚悟をしておきましょう。
🚫他の人を引き合いに出して褒める
意外と意識せずにやってしまいがちなのが、「○○君より仕事が早いね」「元カレよりもカッコいい」などという他人と比べて、相手を褒めてしまうことです。
無意識にやってしまいがちですが、これは非常に逆効果ですので、褒める時は相手だけを褒めることです。
男性は女性よりも「承認欲求」が強いですから、誰々と比べて~、よりも自分自身を褒めてくれる女性に気を惹かれます。
4.次の機会を自分で作ろう!
「ご飯いきましょう」「今度、ランチしません?」など、社交辞令でよく聞く言葉ですが、
気になる相手なら、すぐに行動あるのみ!
「また今度」「いつか」という反応が返ってきたら、その「いつか」を自分で作ることが必要です。
大勢で行く飲み会でもいいですので、すぐに次の機会のセッティングを!
とにかく、告白をする前に、接触の回数を増やし、「もしかして…」を増やしていくのが恋愛を成就させる秘訣です。
5.恋愛成就の最強の質問はこれだ!
「もしかして、俺のこと好き?」と思わせる最強の質問。それが
「付き合ってる人いるんですか?」です。
まず、興味のない人に「付き合っている人がいるか」を聞く人はいないので、聞かれたら「もしかして、自分に興味がある?」と期待したり「何でそんなこと聞くのかな?」と、疑問を持ったりするでしょう。
ストレートに言いにくい場合は、「○○さんの彼女ってどんな人ですか?」と、彼女がいると仮定して聞いてみましょう。
・「その彼女は幸せですね!」「その彼女さん羨ましい~」と、意味深発言をしてみて、彼の意識を引く
・「私も○○さんの彼女になってみたいな~」と直接的に攻める
例え、彼女がいるからといって、がっくりしないでくださいね。
彼女がいるという情報が得られたことで、それを踏まえて次の戦略を考えることができますし、彼女がいるのか、いないのか悩む無意味な時間を過ごさなくて済みますからね。
・理想のタイプを聞いてみたりして、相手の意識をもっと引き付ける。
・「私が彼女候補になってみてもいいですか?」と冗談ぽく言う。
・元カノがいれば、元カノの話を聞いてみる。
すこし恥ずかしいかもしれませんが、思い切って攻めていきましょう!!
まとめ
片思いを進展させるのは、ちょっとした何でもないようなひと言を活かすという意識をもって、積極的に行動をすることです!そして、正しくアプローチすれば、両想いの確率が高くなるということをお忘れなく!
以上が片思いの相手と関係を進展させる方法です!是非、実践してみてくださいね。
