「40代だからこそ?」既婚者男性が不倫相手との恋愛に溺れてしまう理由とは
不倫はいわば「バレてはいけない内緒の恋」
年齢は問いませんが、ネット上では40代既婚男性がどうやら不倫する傾向が高く、結婚している40代男性の4人に1人は不倫をしているといわれています。
大切な家族がいるはずなのに、どうして誰かを傷つけてまで不倫相手との関係を持ち続けてしまうのか。
今回は、40代の既婚者男性の不倫傾向についてご紹介します。なぜ不倫をしてしまうのか、どんな子を好きになりやすいのか。という心理面に焦点をあててすすめていきます!
どんな女性に惹かれやすい?
・どこまでも優しく包んでくれる癒し系
40代は会社でも家庭でも大黒柱として重要な役割を担っていることが多いです。そのため「どこかで息抜きしたい。」と心のどこかではこの重圧から開放されたい。と無意識に癒しを求めています。
・言葉遣いやマナーなど礼儀正しく会話も上手
20〜30代は不倫相手に肉体的な欲求を満たす願望がある一方、40代男性は精神的な安定や安心感を不倫相手に求めます。
いくら、見た目が好みだとしても挨拶などの最低限のマナーができてなければ安心することもできないし、会話が噛み合わなければ「この子と話すのは疲れる」となります。
相手の話を聞きつつ、しっかり会話のキャッチボールが成り立つ子の方が好まれます。
なぜ不倫相手との恋愛に落ちてしまうのか
①時間にも経済的にも余裕が出てきた
40代という時期は、結婚や出産といった生活の変化も落ち着き、仕事では大きな役職をもっていたり経済的にも余裕が出てくるころ。
不倫には相手との食事代や時にはプレゼント代など出費がつきものです。しかし、家庭にも迷惑をかけず、お財布事情にも余裕あるため、豪華なデートや食事にもいけます。
不倫相手が20代の場合、同世代の男性と付き合ったとしてもこういった経験は難しいことを加味すると経済的余裕が魅力的にうつります。
②今の生活にマンネリを感じている
毎日仕事と家の行き来だけ。会社は人間関係は問題なく、仕事も滞りなく進んでおり辞めたいわけでもない。ただ、「変わり映えがない。」そんな毎日に限界を感じている人は多いはずです。
夫婦生活も安定している為、互いの存在が当たり前になり、結果として相手の魅力に感じなくなってしまいます。
不倫をすることによって「刺激を感じる」ようになります。平凡な毎日が「隠さなければいけない」関係をもったことで毎日にメリハリがでて、仕事に関して褒められればより意欲的になります。
③男としての自分の魅力を試したい
結婚を機に今まで仕事で頑張っていた理由が「彼女のため」にから「家族のため」に変化していきます。
しかしながら、家庭で自分の存在を蔑ろにされてしまうと、ふと「なんのためにやっているのか。」というむなしさに襲われます。
その中で「自分は男として終わってしまったのか?」「あの時の輝きを取り戻したい。」という男としての自分を取り戻そうとした結果、不倫につながります。
「奥さんと別れて一緒になりたい」そう思った時は
・自分の気持ちと相手の気持ちを確認
あなたが不倫相手に本気になり、奥さんと別れ、不倫相手を新たなパートナーとして迎え「今後の人生を過ごしたい。」と考えていても、相手があなたと同じ気持ちがどうかはわかりませんよね。
自分は今の生活を捨ててまで一緒になりたいと考えているのに、相手に「そんなつもりはなかった」といわれてしまえばただの徒労になってしまいます。
独りよがりでなく、自分の気持ちを伝えて相手の気持ちをしっかり確認することが大切です。
・離婚するリスクと慰謝料
離婚する場合、離婚によって起こりうるリスクを予め想定しておく必要があります。
それは「社会的信用の墜落」と「慰謝料などの請求」
不倫による事実が近所や勤めている会社にまで広まってしまうと今までの印象が悪くなってしまい、最悪の場合は辞職や解雇につながることもあるかもしれません。
そして不倫の代償に支払わなければならないのが慰謝料。多くの場合、不倫に対する精神的ダメージへの請求として多額を支払うケースが多いです。払いを怠れば、給料も差押えされてしまいます。ただ慰謝料の請求には時効があるため、予めチェックも必要です。
まとめ
惹かれやすい女性のタイプは
・どこまでも優しく包んでくれる癒し系
・言葉遣いやマナーなど礼儀が正しく会話上手
40代既婚者男性が不倫をする理由
①時間にも経済的にも余裕ができた
②今の生活にマンネリを感じている
③男としての自分の魅力を試したい
・自分と相手の気持ちを確認する
・離婚によるリスクや慰謝料
不倫は全員が納得して円満まとまる、ということはまずありません。必ずあなたの大切な人を傷つけてしまう結果になります。
そのことを踏まえて現在の状態やあなた自身の本音を擦り合わせながら不倫について考えてみてはいかがでしょうか。