偽ソウルメイトの特徴5つと見分け方【偽物の愛に要注意】
偽ソウルメイトの特徴をひとことで表すとすれば「物質主義」。スピリチュアルにおいて“魂の仲間”を指し、過去世から魂レベルでの因果関係をもつ相手であるソウルメイトは、あなたとともに魂を成長させることが今世の目的です。つまり、本物のソウルメイトは、あなたに“真実の愛”を教える相手ということ。
一方、偽ソウルメイトは、真実の愛を知らず、快楽や我欲に溺れやすいといった物質主義的な特徴をもちます。“愛”とは正反対の意味をもつ“物質主義”を特徴とする偽ソウルメイトは、いわば“偽物の愛”であなたを惑わす厄介な存在…。
この記事では、そんな偽ソウルメイトの特徴5つと見分け方を具体的に解説していきます。
偽ソウルメイトの特徴5つ
まずは、偽ソウルメイトの特徴5つをご紹介。イメージがふくらみやすいよう、各特徴への具体例も挙げていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
偽ソウルメイトの特徴1.自分本位
偽ソウルメイトの特徴1つ目は、“自分本位”。スピリチュアル的に言えば、魂のレベルも年齢も未熟で、他人への愛よりも自己愛で一杯の状態です。
\より具体的な特徴は…/
- 常に自分が“得”をすることばかり考える
- いつも自分が“傷つかない”方法を選ぶ
- どんな場面でも自分が“主役”にならないと気が済まない
このように、偽ソウルメイトは、自分自身を満たすことしか考えられません。結果的に、あなたに不満が残ってもお構いなしという特徴があるのです。
偽ソウルメイトの特徴2.依存体質
偽ソウルメイトの特徴2つ目は、“依存体質”。愛情に飢えている状態・さみしさをやり過ごすために、あなたを自分のプライベートに引き込んで離さないタイプの人間です。
\より具体的な特徴は…/
- 精神的に弱っているときは、必ずと言っていいほどあなたに連絡してくる
- 一人で過ごす時間を極端に嫌う
- 時間が空くと、すぐにあなたを呼び出す
このように、偽ソウルメイトは、メンタル的に自立できていません。“自分本位”という1つ目の特徴と共通する部分があるのですが、あなたにすがって自分のメンタル的なピンチをしのごうとする自分本位で依存体質的な特徴がみられます。
偽ソウルメイトの特徴3.他力本願
偽ソウルメイトの特徴3つ目は、“他力本願”。スピリチュアル的な言い方をするなら、“魂のレベルが未熟で、自力で成長しようとする意識がない”わけです。
\より具体的な特徴は…/
- 決断を迫られると、「任せるよ」とあなたに丸投げする
- いつもあなた主導での褒め言葉や愛情表現を求めてくる
- 困ったことがあると、何でもあなたに頼って解決しようとする
このように、偽ソウルメイトは、自分が幸せになるためにあの手この手を使ってあなたに頼り切り。互いに愛を与え合うことで、魂を成長させていくというソウルメイトの使命は果たさず、何でも“あなたに丸投げして与えてもらう”という他力本願な特徴があるわけです。
偽ソウルメイトの特徴4.性的な魅力がある
偽ソウルメイトの特徴4つ目は“性的な魅力がある”。この特徴を言い換えるとすれば、“快楽主義者”ということ。偽ソウルメイトの相手が異性の場合にあらわれやすい特徴だと言えます。
\より具体的な特徴は…/
- 出会った瞬間から「ドキッ」とさせられる
- 特に外見がタイプというわけでなくとも、強烈に惹かれてしまう
- 自分でもびっくりするほど、肉体関係に進展するのが早い
このように、偽ソウルメイトと出会うと、その性的魅力に誘惑されるまま肉体関係に溺れてしまうことも。スピリチュアルにおける快楽は、“目に見える物事”しか大事にできないさま(物質主義)の象徴です。
本物のソウルメイトであれば、あなたに“真実の愛”を与えてくれます。ほんの一瞬だけしか持続しないような快楽に、あなたを溺れさせるのは、その相手が偽ソウルメイトである証拠なのです。
偽ソウルメイトの特徴5. 刹那主義
偽ソウルメイトの特徴5つ目は“刹那主義”。ここでいう刹那主義とは、“過去も未来も考えず、今が楽しければそれでいいや”という魂が未熟な人の考え方を指します。
\より具体的な特徴は…/
- 昔の自分の話をまったくしない
- 未来の二人の関係についても、話が進展しない
- 二人で会うたびに、お金や時間を浪費する
このように、偽ソウルメイトには、過去の自分を振り返ったり、将来設計をしたりする考えがありません。心のスキマを埋めるためだけに一緒にいるような関係なら、相手は高確率で偽ソウルメイトです。
偽ソウルメイトの見分け方
続いて、偽ソウルメイトの見分け方をご紹介。魂の仲間であり、あなたに真実の愛を与えてくれる人生のパートナーであるソウルメイトなら、次のような条件には当てはまりません。
一緒に居て気分が落ち込むばかりなら、相手は偽ソウルメイト
偽ソウルメイトを見分けるポイントは、その相手と一緒に居て“気分が落ち込むことが多いかどうか”。
\こんな相手なら、偽ソウルメイト/
- その人と一緒に居ても、「私がいる意味ってあるのかな…」と不安になる
- その人と一緒に居ると、劣等感やジェラシーを感じてしまう
- その人と一緒に居るようになってから、自分に自信がもてない
“愛”を与え合う関係にある本物のソウルメイトなら、このような感情を抱くことはありません。一緒に居ることで、不安、劣等感、嫉妬心など気分が落ち込むばかりなら、その相手は偽ソウルメイトです。
常に振り回されるなら、相手は偽ソウルメイト
偽ソウルメイトを見分けるポイントは、“常に振り回されているかどうか”。
\こんな相手なら、偽ソウルメイト/
- いつも相手からの急な誘いで会うことになる
- 相手の気分次第で約束をドタキャンされる
- 相手と距離が縮まったと思ったら、音信不通にされる
相手と会うタイミング、距離感、連絡など、すべてにおいて相手のペースや気分次第…こんなふうに、あなたを一方的に振り回すだけの相手もまた、偽ソウルメイトと言えます。
頑張らないといけない気がするなら、相手は偽ソウルメイト
偽ソウルメイトを見分けるポイントは、“頑張らないといけない気がするかどうか”。
\こんな相手なら、偽ソウルメイト/
- 相手の理想とする自分でいなきゃ、とプレッシャーを感じている
- 常に、相手の喜ぶ言葉を考えて話すクセがついた
- 心の奥底にある自分の本音を、相手に伝えることが怖い
このように、外見から話す内容にいたるまで、本来の自分とは違う“キャラ作り”を頑張らなければ、嫌われてしまうのではないか…と不安になる相手もまた、偽ソウルメイトです。
一緒に居ても寂しくなるだけなら、相手は偽ソウルメイト
偽ソウルメイトを見分けるポイントは、“一緒に居ても寂しくなるだけかどうか”。
\こんな相手なら、偽ソウルメイト/
- 相手と肉体関係はもっているけど、本命の恋人にはしてもらえない
- 付き合ってからも、記念日やクリスマスなどのイベントは一緒に居てくれない
- 悩み事を相談しようと電話をかけると、相手は“空気重いな”と言ってすぐに電話を切る
このように、特別な関係に進展しているようにみえて、実は一緒に居ても“むなしい”“孤独感がある”と感じてしまう相手もまた、偽ソウルメイトなのです。
我慢が多いと感じるなら、相手は偽ソウルメイト
偽ソウルメイトを見分けるポイントは、“我慢が多いかどうか”。
\こんな相手なら、偽ソウルメイト/
- 束縛されるのは嫌だけど、相手が安心するなら…と我慢させられている
- 本当は手伝ってほしいけど、相手は忙しいし…と我慢させられている
- この日、私は忙しいけど、相手は「この日以外、会えない」と言うし…と我慢させられている
このように、あなたの事情を無視して、相手の事情をのむような“我慢”の多い関係を強いられるなら、その相手もまた、偽ソウルメイトです。
偽ソウルメイトは、早めに見切りをつけて【まとめ】
偽ソウルメイトの特徴5つと見分け方について解説してきました。結論、この記事に書かれている特徴をもつ“物質主義”的な相手は、偽ソウルメイトなので早めに見切りをつけた方が身のためです。
\どうして、偽ソウルメイトに見切りをつけた方がいいの…?/
- “真実の愛”を学んで成長する、という魂の使命を果たせないから
- 本物のソウルメイトのように、お互いに“真実の愛”を与え合う関係にはなれないから
- 極端な話、偽ソウルメイトと一緒に居ても“幸せになれない”から
とはいえ、相手との恋愛関係や複雑愛に悩むあなたは、記事を読んだだけで「この人は偽ソウルメイトだ!縁を切ろう!」なんて思えませんよね。
そんなときは、占いでお二人のご縁や未来を導き出す方法も◎。目先の関係性だけでなく、魂レベルでのご縁を占うことができます。
\彼が“偽ソウルメイト”だと確信をもてないあなたへ/

本当に彼は、偽ソウルメイトなの?もしかしたら、ほんの少しすれ違っていただけなのでは。第三者に確かめてもらう前に、彼とのご縁を手放すのは悲しすぎる…。
こんなふうに迷うあなたが気軽に試せる、
ワンコインの霊視占いはこちら。
不倫・複雑恋愛★最強霊視★魂からのご縁を占います ハイヤーセルフから情報を受け取り2人のご縁や未来を占います。
\彼が“偽ソウルメイトじゃない”ってわかったけど…なあなたへ/

彼が偽ソウルメイトじゃないって気づけた。でも、実際、彼とは複雑な関係で、未来の見通しも立っていない…。
と思ったあなたには、1日3回の施術で彼とのご縁を強化する、縁結びの占いがあります。
極3★★★縁結び・復縁・音信不通・結びます 究極の縁結び・【1日3回】施術を1ヶ月致します。
試すも試さないも、あなたの自由です。ただ、なにもしないまま、彼とのご縁が薄れていくのだとしたら、試せるものはすべて試してみたいと、私なら思います。
