まずは実践!経験を100人積む事からはじめよう!
実践経験を最低100人は獲得しよう!
実践を積む意味はお客様がどのような悩みをもっているのかを「イメージできないから」です。
そして、自分はどのような答えをすればいいかが何もわからないので、
まずは100人を目安に実戦経験を積みましょう。
他人を占うこと!
実戦経験とは「他人を占った人数」のことです!
友達とかは入れないでください。
「相手の反応」を体験することで臨場感を体験できますので、
必ず、他人を占いましょう。
実践経験を増やすには?
まずはTwitterから
Twitterで「無料占い」を募集する方法が一番手軽です。
この場合、DMでやりとりになります。
Twitterアカウントを作る際は、以下のページを参考にしてください

Twitterでまずやること
まず大まかなコンセプト決めます。
コンセプトを決める
まずは、コンセプトを決めます。
- 好きなもの・人
- 嫌いなもの・人
- 人生経験
- 占いで何をしたいのか
- お客様にどうなって欲しいか
- 自分がどういう生活を送りたいのか
というようなところから、自分のコンセプトを探ってみましょう。
始めは完璧でなくても大丈夫ですよ。
Twitterの人気のある占い師さんの自己紹介文やキャッチコピーをまずは真似してみるのもOKです。
アイコンとヘッダー
こちらもコンセプトに合わせたアイコンとヘッダーにしましょう。
- アイコンはなるべく顔出しする
- ヘッダーはコンセプトに合わせた色、画像を使う
- 占い師と分かるヘッダーにする
私はcanvaでヘッダーを作りました。無料で簡単にデザインできます。
アイコンはSNOWなどで加工して、写りの良いものにしましょう!
無料占いを募集する。
最後に無料占いの募集をTwitterでしてみましょう。
【無料占い🔮】
無料占い募集します!🚩参加方法
①@chii_fortune
をフォロー
②このツイートをRT抽選5名を占います(^^♪
— 🎀ちぃ~癒しと幸せの占い師~🎀フォロバ100%・相互フォロー (@chii_fortune) October 5, 2020
文字数は2000文字以上で!
短文ではなく、有料鑑定と同様に鑑定証を作ってくださいね。
少なくとも最低2000文字は送るようにしましょう。
鑑定文はテンプレ化する
鑑定文はテンプレ化すると楽になります。
【例】
①あいさつをする
こんにちわ。○○です。
ご依頼をいただきありがとうございます。
鑑定結果をお知らせいたします。
②結果を記入する
③結果を解説する
④相談者への言葉・語り掛け・応援の言葉
⑤問題点を指摘
⑥改善点の提案
鑑定内容は以上となります。
お幸せを心からお祈りいたします。
占いの結果を振り返る
占った後に「振り返り」を行いましょう。
- 誰を占ったか(年齢、職業、趣味、性格など)
- どんな相談内容だったか
- 結果の内容とその伝え方
- 相手は結果を聞いてどんな反応だったか
- 今回の鑑定の自分の感想
特に自分の感想の部分はコンセプトを固めるのに重要です。
「自分がどういう意見を持った人間なのか?」というのが可視化できます。
あとは「自分の意見を人の役に立てるようにどうするか」を考えてください。
するとコンセプトが浮かんできやすいです。
また実戦経験を積むと、徐々にパターンも見えてくると思います。
